本に載りました
皆さん親野智可等さん って方しっていますか?
教師暦23年 教育界メルマガno1 現在は講演活動・出版活動等大変活躍されている方です。
著書には「プロ親になる」「親力で決まる」等数々のベストセラーで世の中に貢献されている方です。
私も「親力で決まる子どもの将来」のメルマガに登録しています。ある日ふと、長男(9歳)について
メール相談した事があります。毎日親野さんには400以上のメールが届き、見るのがやっとの事です。そのメールも忘れた頃に講談社から連絡があり、教えて親野先生!!と言うテーマで本を出すから、投函記事を載せます。とのことでした。
この奇跡に本当に目が点になりました。
内容は次の事です。
「宿題になかなか取りかからない」
小学三年生の息子の宿題について御相談します。 以前は、きたくして休憩をした後に「いっしょにやろう」とやっていましたが、だんだん「やらされている」とふくれっつらをしてやるようになってきました。
そこで、宿題は子どもの問題と思い直し、子どもにまかせるようにしました。ひとつだけ約束した「ゲームは宿題が終わってから」は守っています。
苦手な漢字は、土日になっても取り掛かろうとせず、私も「子どもの問題」だからと自分に言い聞かせるのですが、だんだんイライラがたまって「やりなさーい」と大きな声を出してしまい、落ち込みます。
宿題に取り掛かるのが遅い子ややらない子に対して、親はどのように対応したらよいでしょうか。
(すみません画像の回転が出来ず逆さまです)
と言う内容です。親野先生は 「勉強が苦にならなくなる「7つの智恵」の魔法」を教えてくださいました。
「子育ての相談をしているならその子どもは能力の高い良い子じゃないの~」と言われる事もあります。でも、子どもは私の先生です。 いろんな問題を持ちかけてくれます。
全て順調ならきっと悩んでいるお母さんの気持ちわからないですね。
そして、その問題を乗り越えるのに皆さんと同じように四苦八苦しています。
でも、その四苦八苦の中に 「自分の自我や色眼鏡に気づかされたり」 「自分の甘さに直面したり」「人間の本質や真実を垣間見る事が出来る」 「アドバイスの智恵を発見する」のです。
子育てに関わりの無い方でも、もしかしたら1人は苦手な方 嫌な事を言ってくる人 馬の合わない人っていませんか??
その方達はきっと貴方を成長させてくれるエンジェルさんなんですよ。
私も今まで何度もそんな方に遭遇し、「エンジェルさんだ」と思って向き合うと 本当に「エンジェル」さんだった。ということが何度もあります。 その人から学んだ事が、今の私の礎になっているいます。
全ての事に 光と影 (陰と陽)があります。 光輝くような方にも必ず 影の部分も同じだけあります。
そうして、人はバランスを取っているんだと思います。
「宇宙にブラックホールがあるように。」
「富士山に青木が原の樹海があるように。」
自分や相手や子どもの光と影を受け入れた時、魂から幸せを感じる事が出来るのかもしれませんね(#^.^#)
情報推命学(易学)はお誕生日から その方の基本的なエネルギー(光と影 運勢や役割)がわかるのです。
また、詳しくは後日お楽しみに。
明日の扉のホームページはただいま作成中 http://www.ashitano-tobira.com
明日の扉はけせらせら