母の手紙
「あわぶく」を観察していると、石鹸と水と空気が混ざると、ものすごい勢いで小さな泡が増えていく。
この日記も 記事が思いつかない時は続くのに、一旦思いつきはじめると「あわぶく」のようにあれもこれも
思いついて、書く方が間に合わない(^_^;) 名前変えようかな~(#^.^#)
義父から借りた「さだまさし」の本を読んでいたら、本の帯に山口百恵への「コスモス」の話があった。
そうそう・・・と思い昔の日記帳を引っ張り出し 母の手紙を2通見つけた
これこれ(^^♪
初めて?花とお料理を母の日にプレゼントしたお礼の手紙
「チャレンジするのは良いけれど、中途半端にしないこと」
「長い人生ゆっくり出来る事は後にして、自分を大切に」
「責任持った行動を・・・」
「最後にやっぱり健康が一番・・・」
当時はきっと恥ずかしさもあって、読み流していたと思うけれど
今改めて読むと、22年間育ててきた母の思いと、60数年間生きてきた
母の歴史の中で 伝えたいことがココに凝縮されているように感じ、
うるうる来た 母ちゃん頑張るからね~!!
子をもって初めて親の気持ちが分かる
同じ立場になって、昔母が植えてくれた芽がやっと出てきたような感じ
続きを読む
この日記も 記事が思いつかない時は続くのに、一旦思いつきはじめると「あわぶく」のようにあれもこれも
思いついて、書く方が間に合わない(^_^;) 名前変えようかな~(#^.^#)
義父から借りた「さだまさし」の本を読んでいたら、本の帯に山口百恵への「コスモス」の話があった。
そうそう・・・と思い昔の日記帳を引っ張り出し 母の手紙を2通見つけた
これこれ(^^♪

「チャレンジするのは良いけれど、中途半端にしないこと」
「長い人生ゆっくり出来る事は後にして、自分を大切に」
「責任持った行動を・・・」
「最後にやっぱり健康が一番・・・」
当時はきっと恥ずかしさもあって、読み流していたと思うけれど
今改めて読むと、22年間育ててきた母の思いと、60数年間生きてきた
母の歴史の中で 伝えたいことがココに凝縮されているように感じ、
うるうる来た 母ちゃん頑張るからね~!!
子をもって初めて親の気持ちが分かる
同じ立場になって、昔母が植えてくれた芽がやっと出てきたような感じ
続きを読む
2008年01月28日 Posted by 明日の扉 at 17:06 │Comments(0)
音楽=命
守山市民ホールで行なわれた「宮川彬良 & 大阪市音楽Dahhhhhhhn!」のコンサートに行ってきました(^^♪
宮川彬良さんはあのマツケンサンバの作曲者 そして、
大阪市音楽dahhhhnnは 吹奏楽団 弦楽器のある交響楽団ではなく、吹く楽器ばかりです。
目玉は60名のメンバー
居酒屋のとなりに座っている 眼鏡をかけ、頭の薄くなったおっちゃん
スーパーで見かけたような気がするおばちゃん
子育てに一段落したかしていないかのような おねえちゃんおばちゃん
一見して、本当に大阪やな~ って感じさせる方々から
これほど熱い音楽をいただけるとは 予想をはるかに超えちゃいました

続きを読む
宮川彬良さんはあのマツケンサンバの作曲者 そして、
大阪市音楽dahhhhnnは 吹奏楽団 弦楽器のある交響楽団ではなく、吹く楽器ばかりです。
目玉は60名のメンバー
居酒屋のとなりに座っている 眼鏡をかけ、頭の薄くなったおっちゃん
スーパーで見かけたような気がするおばちゃん
子育てに一段落したかしていないかのような おねえちゃんおばちゃん
一見して、本当に大阪やな~ って感じさせる方々から
これほど熱い音楽をいただけるとは 予想をはるかに超えちゃいました

続きを読む
2008年01月27日 Posted by 明日の扉 at 22:52 │Comments(0) │音楽
イチロー
昨日のプロフェッショナルでまた「イチロー」を取り上げていた
いつも「イチロー」に影響を受けてします私(#^.^#)
イチローは野球を通じ日本中 いやいや世界中に影響を与えている
素晴しい精神力とそれを結果に結びつける行動力(肉体)
続きを読む
いつも「イチロー」に影響を受けてします私(#^.^#)
イチローは野球を通じ日本中 いやいや世界中に影響を与えている
素晴しい精神力とそれを結果に結びつける行動力(肉体)
続きを読む
2008年01月23日 Posted by 明日の扉 at 18:24 │Comments(1) │気付き
「小正月」
先日お題を募集したところ「小正月」というテーマをいただいた。 momo-taroさん早速の応募ありがとうございました
思いもよらぬお題に まだまとまっておりませんが 「小正月」に向き合ってみたいと思います
お正月がどんどん簡略化されていく中で、「小正月」がいつか・・・も段々忘れ去られていく時代になってしまいました。
日本の古き良き文化が廃れていきそうで 私自身も見直さないといけないな~と感じています。
続きを読む
思いもよらぬお題に まだまとまっておりませんが 「小正月」に向き合ってみたいと思います
お正月がどんどん簡略化されていく中で、「小正月」がいつか・・・も段々忘れ去られていく時代になってしまいました。
日本の古き良き文化が廃れていきそうで 私自身も見直さないといけないな~と感じています。
続きを読む
2008年01月17日 Posted by 明日の扉 at 22:27 │Comments(0) │お題
お題募集!!
皆さんから お題を頂いて、その事についてブログを書いてみたいと思います~ チャレンジ チャレンジ(#^.^#)
お手柔らかに~ 何かピン!!ときたものでもいいです。 コメントに書き込んでくださいm(__)m
お手柔らかに~ 何かピン!!ときたものでもいいです。 コメントに書き込んでくださいm(__)m